無課金こみぃのクラクラ攻略

無課金ユーザーの視点でクラクラを強く楽しく遊ぶ方法をお伝えします!

2018年11月からはYouTubeで活動中。「こみぃ/関西クラクラ倶楽部」で検索!!

攻めにおける役割分担の必要性

こんばんは、こみぃです(^ ^)
 
 
今回は攻撃する際の「役割分担の必要性」について解説して行きたいと思います。今回は文字だけになりますがご覧頂けると幸いです(^_^;)
 
 

🔷役割分担の必要性

 
私が役割分担を決めておく必要があると考える理由は以下の3点です。なお、ここで言う役割分担というのはユニット単体の役割ではなく、複数のユニットからなる「部隊」としての役割です。
 
  1. 論理的に攻め方を考える事ができる
  2. 失敗した場合の反省点が分かりやすい
  3. ベースに応じた臨機応変な戦術が立てられるようになる
 
順番に解説して参ります。
  

1.論理的に攻め方を考える事ができる

GoWiVaに裏ホグを加えた編成を前回のブログで解説しましたが、この編成は以下の順序で考えて決めました。
 
  1. まずベースを確認し、「⭐️2を取りつつ高確率で⭐️3を狙う」という戦略を決定
  2. 戦略の手段としては裏バル、又は裏ホグが効果的だが対空砲の処理がやり難そうなのでホグを使う
  3. ホグで処理できないのは援軍・ヒーロー・スケルトントラップ。援軍とヒーローを確実に処理しつつTHを破壊できる体力、攻撃力、機動力を持ったユニットとしてバルキリーを選択。自軍ヒーローも揃っているので6体いれば十分と判断
  4. サイドカットはやり易そうなのでウィザードは8体+予備3体。攻める面の端には対空防衛が無いのでガーゴイルも2体追加。開ける壁は一ヶ所なのでWBは予備も入れて3体
  5. 残りはホグ
 
このように、戦略を達成する為の役割をどういう部隊編成でこなしていくか、が戦術を考えるという事だと思います。ゆえに役割ごとに部隊編成を整理するという事は⭐️3に必要な要素を見落とさないために重要です。
 

2.失敗した場合の反省点が分かりやすい

各役割を果たすのに必要なユニット数を計算して編成する事で、戦術が失敗した場合にどの役割が達成できなかったから失敗したのかが分かり易くなり、次に繋がります。つまり自分の技術の問題なのか、単に戦力不足なのか、当てるユニットを間違えたのかという、詳細な反省がし易くなります。
 

3.ベースに応じた臨機応変な戦術が立てられるようになる

 役割を意識して編成調整を繰り返し考える事で、戦術を考える際にどの部隊にどれだけの戦力を投入したら良いかという視点が身につきます。どんなベースにも対応できるテンプレ編成を作る事は重要ですが、それを場合に応じて微調整する事が安定して⭐️を稼ぐためには必要だと思います。
 
 
いかがでしたでしょうか。
次回は「裏ホグや裏バルにおける重要な要素」について解説して行きますのでお楽しみに^ ^
 

最後までお読み頂きありがとうございました。

参考になると思って頂けましたら評価ボタンを宜しくお願い致します!